コンサルタント Consultant オレンジフリーのコンサルタントをご紹介します。
豊富な経験と実績により幅広いコンサルティングをご提供いたします。

さあ、ブランディングで
次のステージの扉を
開きましょう。

代表取締役社長 /
ブランド戦略コンサルタント
(世界観構築・ビジュアルディレクション)

蒲原 くみKumi Kamohara

資格・所属

  • 一般財団法人 ブランドマネージャー認定協会 マスタートレーナー/大阪会場主宰
  • 一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会 ファミリービジネスアドバイザー資格認定証保持者(AFBA)

公職

  • 神戸女学院大学非常勤講師
    担当科目:企業ブランド論/パーソナルブランディング実践演習/地域活性化実践演習
  • INPIT知財総合支援窓口派遣専門家「ブランディング」
  • 神戸女学院大学 豊中商工会議所登録専門家「ブランディング」

プロフィール

企業・商品・サービスのブランド構築から、認知拡大のためのプロモーション設計まで、戦略と表現を一気通貫でサポート。特に、理念や想いを見えるかたちに変えていく「世界観の可視化」を得意とし、デザイン・映像・空間・ストーリーなど多彩なタッチポイントからブランド体験を設計する。「戦略は、可視化されて初めて動き出す」との信念のもと、抽象的な価値を人の心に届く具体へと翻訳。社員がブランドの一部として生き生きと動き出し、顧客が共感でつながる——そんな生きたブランドづくりを実現している。

チームブランディングでは、明るく前向きな空気を生み出しながら、メンバーの情熱と一体感を引き出すファシリテーションに定評がある。「伝わる」だけでなく「伝わり続ける」ブランドを目指し、企業が自らの想いを誇りをもって発信できる状態をつくり出している。

講師としての人気も高く、ブランディングセミナーは毎回満席。オンライン講座には全国から500名が参加。ユーモアに富んだ語り口と、豊富な実践知に裏打ちされた内容で受講生満足度9.8(満点10)を記録するなど、(一財)ブランド・マネージャー認定協会でもトップクラスの評価を得ている。商工会議所、青年会議所、大学、経済団体などでの講演・指導実績も多数。

メッセージ

企業の未来は、戦略と情熱の両輪で動き出します。私は、その想いを“見える力”に変え、組織と社会をつなぐ橋をつくります。ブランディングは、ビジネスの突破口をひらくための最強の経営戦略。さあ、次のステージへ。ともに、未来をデザインしていきましょう。

本当の価値を発見して、
ビジネスを前へ、もっと前へ。

代表取締役会長 / ブランド戦略コンサルタント
(ブランド戦略設計・コンセプト&コピー開発)

吉田 ともこTomoko Yoshida

資格・所属

  • 国際公認経営コンサルティング協議会 コンサルタント(CMC)
  • 公益社団法人 全日本能率連盟 マスター・マネジメント・コンサルタント(J-MCMC)
  • 一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会 アドバイザー/グランドマスタートレーナー カリキュラム編集委員
  • 一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会 執行役員(ブランディング)ファミリービジネスアドバイザー資格認定証保持者(AFBA)

公職

  • 豊中商工会議所 議員
  • 豊中商工会議所登録専門家(ブランディング)
  • 神戸女学院大学 非常勤講師(2007〜2023年)
    担当科目(企業ブランド論/地域活性化論/パーソナルブランディング実践演習/プレゼンテーション演習)

プロフィール

大手広告代理店のコピーライター・プランナーを経て、1987年にオレンジフリー・カンパニーを創業。翌年法人化し、上場企業から中小企業、医業・士業、大学など、多様な業種のブランド構築を成功に導いてきた。 企業や商品・サービスの「価値の本質」を見極め、新規ブランドの創出から既存ブランドの再構築・強化まで、課題に応じた最適解を導く──その戦略設計力と表現力で、ブランディング専門会社としてのオレンジフリーを確立した。

数多くのブランドを成功に導いた実績が評価され、国際公認経営コンサルティング協議会より経営コンサルタントの国際資格「CMC」、および公益社団法人全日本能率連盟より「マスター・マネジメント・コンサルタント(J-MCMC)」の認定を受けている。

2009年、(一財)ブランド・マネージャー認定協会初の地方会場である大阪会場を創設。精力的にセミナー活動を行い、関西にブランディングの潮流をもたらしたパイオニアとして経営層の変革を後押ししてきた。また、ブランド構築テキストの執筆や、パーソナルブランディングのカリキュラム開発を通じて、「企業ブランドと個人ブランドの統合」という新たな視点を体系化した。

豊中市のブランド戦略策定委員を務め、岡山市・さぬき市津田など、地域ブランディングの推進に携わる。京都女子大学や神戸女学院大学での教育活動やブランディングの支援を通じて、女性のキャリア形成と次世代リーダーの育成にも力を注いでいる。講演・執筆も多数。

メッセージ

すべてのブランドの始まりは、コンセプトです。優れたコンセプトは、利益を生み、企業の未来を変えていきます。なぜなら、言葉には人の心を束ね、組織を動かす力があるからです。言葉が曖昧なままでは、戦略も現場も動きません。さあ、コンセプトの力で、次のステージを描いていきましょう。