株式会社リーファ様 【ブランディング事例コンテスト大賞&中小企業庁長官賞】SDGsブランディングで社会的価値×経済的価値を両立。

  • ネーミング
  • ロゴデザイン
  • 事業ブランディング
  • サービス業
  • パンフレット・カタログ
  • WEBサイト
  • 製造
  • 企業ブランディング
  • 企業研修
  • セミナー
椅子の張替え・製作を行う株式会社リーファ。オレンジフリーは、事業の模索期にブランディング、その後も随時ご相談受けをしながら、成長拡大期においてリブランディングをご支援しました。これらのブランディングは高く評価され、2019年度 ブランディング事例コンテスト 大賞、中小企業庁長官賞のW受賞に輝きました。同社の取り組みは、外務省のJAPAN SDGs Acion Platformでも紹介されています。

目的

第1期:強いブランド(売れ続ける仕組み)をつくる
①ターゲットを明確にし、顧客視点に立ったサービスを開発したい。
②社員が椅子の張替えという仕事に誇りを持つ会社にしたい。

第2期:職人が誇りを持って働き続けられる会社をつくる
第1期のブランディングが成功して仕事が殺到。
社員は疲弊し、ミスが多発しているため抜本的対策をしたい。

第3期:ブランド価値の集大成(再構築)
ブランディングスタートから5年間で、売上は46%増、粗利33%増。
残業時間は半減し、人も育ち、定着。
社会的な活動も統合し、再度自分たちのブランドを見直したい。
さらなる成長のためにリブランディングを実施し、ブランドビジョンをつくりたい。

施策

第1期:強い売り物をつくる
【ブランド教育の実施】
全メンバーにブランドの考え方を浸透させ、価値観を共有。
・ターゲット戦略の再定義
課題を深掘りし、BtoCからBtoBへの転換をアドバイス。
飲食店・レジャー産業・設計事務所に絞り込み、事業発展の戦略を立案しました。
・顧客課題起点の新サービス開発
一般に椅子を張り替えるために店舗は休業し、売り上げはダウンします。
そこで他社がやっていない「店舗を休業せず現場で椅子を張り替える」ユニークなメニューを多数開発。
・ブランド・アイデンティティの確立
 「椅子ならまかせてドラえもん」
 ──楽しさと信頼感を両立する、リーファならではの価値を言語化しました。
・推奨規定・禁止規定の策定
・仕事の社会的意義の認識
椅子をゴミにせず、張り替えて再生する──。
オレンジフリーは外部専門家の立場から、
リーファの技術を「資源循環型社会を支える仕事」と定義。
社員が自らの使命を再認識し、
ブランドへの誇りと一体感が生まれました。




第2期:「職人のキャリアパス構築・働き方改革
ベテランの技術を継承するキャリアパスを構築。
リーファブランドの信頼の根幹は、職人の技術力です。
事業のさらなる成長のために、個人が最後まで一つの椅子を仕上げる担当制から、
チームとして高品質を維持する仕組みへ変更。
社内の若手職人育成のためにつくった「椅子張り技術検定制度」が高く評価され、
「大阪府認定職業訓練校」に認定されました。

働く人の余裕とモチベーションを取り戻す改革
 ブランディングは、「売れる」という一過性ではなく、
「売り続ける」という永続経営を実現するためのもの。
 リーファは全社を挙げて働き方改革に着手。
 残業時間データを取り、社労士等の専門家が入り改善を続け、
社員一人ひとりが心身ともに健やかに働ける環境が整いました。

オレンジフリーは①②の意味と意義をブランディングの観点から整理しました。

第3期:ブランド価値を再構築(リブランディング)
業績拡大と組織成長を経て、50年先を見据えたブランド再構築に着手しました。
ブランディングのフレームワークで方向性を炙り出した後、オレンジフリー独自のフレームワークを用い、〈ビジネス〉〈マネジメント〉〈社会的価値〉など全24テーマから企業価値を深掘り。さらにSDGsの17の目標に照らして自社の事業を分析。これらを通して、社会的価値「下町を照らし、活力を与える」が企業の使命として明確になり、ブランド・ビジョン「下町の太陽」が誕生。社会性と収益性を両立する新たな成長モデルへと進化しました。



成果物

第1期
・ブランド・ステートメント
・ブランド・アイデンティティ「イスならまかせてドラえもん」
・現場張り替えメニューを各種考案しネーミング。
・ナイトカーニバル、モーニングショー、アイドルタイムアタック、1day・2dayパスポート、持ち込みエクスプレスなど。

第2期
社内体制を整えた結果、リーファ様はNHK「かんさい熱視線」「おはよう日本」など多数メディアにもご出演。

第3期
リブランディング・ステートメント
ブランド・ビジョン
ブランドブック
ブランディング事例コンテスト2019 大賞&中小企業庁長官賞

お客様の声

参加メンバー

リブランディングで改めてリーファの歴史を振り返りました。そしてこの仲間と出会えて本当に良かったと思いました。町工場にはドキドキワクワク、感動がぎっしり詰まっていると思ってます。楽しく働いて笑い合いたい。これからもブランディングを通して「学ぶ最強の組織」を作っていきます。いつもリーファを心から応援してくださりありがとうございます。感謝!

参加メンバー

みんなで話し合いながら、リーファらしいリブランディングができたことが本当に嬉しいです。思考がズレた時も軌道修正してくださるポイントがとてもわかりやすくて、たくさんのものが見えてきました。下町の太陽のように輝き、これからも安心して任せてもらえるドラえもんであり続けたいと思います。

参加メンバー

自分たちの仕事が世の中にどう役立っているか、どんな喜びを作っているかを改めて考えることができました。その社会的価値をいろんな人に知ってもらい、全国のビジネスパートナーの方にも満足していただけるビジネスモデルになるようにしていきたいです。頑張ります!