Brand strategy column-ブランド戦略コラム-

ブランディング

欲しい人材が集まる!採用ブランディング

2018.05.09

ブランディングというと一般消費者に向けたものを意識してしまいがちですが、人材採用のための採用ブランディングも重要です。もし応募をかけても望むような学生や求職者が集まらないという場合には、ブランディングを見直してみる必要があるかもしれません。今回は企業が望む人材を集めるための採用ブランディングについて紹介します。

応募が集まらないのはなぜ?ミスマッチを無くすには?

応募をかけても学生が集まらない場合は、まずどんな企業であるかを知られていない可能性が高いでしょう。BtoB企業で一般消費者の目に触れにくい企業などは、どうしても学生にエントリーされにくい傾向があります。

また、知名度の高い企業でエントリーが多くあっても結果として人材の採用につながらない場合もあります。イメージしていた仕事内容と実際の仕事が違うというようなイメージのギャップがあると結果的にミスマッチとなり、早期離職者を多く出してしまうのです。このような問題を解決するためにも効果的なのが採用ブランディングです。的確な採用ブランディングを行うことで「この企業で働きたい」、「ここならやりがいのある仕事ができそう」とターゲットになる学生の心を動かして応募意欲を高めることが可能になります。また応募する側とのミスマッチもなくなるので、早期離職を防ぐ効果も期待できるでしょう。

採用専用のWebページを充実させよう

人材獲得につながる採用ブランディングに効果的なのが採用専用のWebページを充実させることです。まず企業の経営理念やブランド・アイデンティティがしっかりと伝わるようにしましょう。どんな考えで、顧客にどんな価値を提供している企業なのかをアピールすれば、それに共感できる学生の応募が期待できます。また社員が実際に働いている姿を伝えましょう。どんな職場でどんな仕事をしていて、どのような喜びややりがいがあるのかを動画なども使って伝えるのが効果的です。仕事の内容はもちろんですが、仕事に対する考え方まで伝えることでミスマッチを防ぐことにもつながります。

ブランディングで効果の高い採用活動を行うために

採用ブランディングをすすめる際には、プラン・ドゥー・チェックを繰り返して自社の未来を担う「人財」が集まる仕組みづくりをすることが重要です。成果が出るまでにはある程度時間が必要です。Webページ以外にもブログなどのオウンドメディアやSNSを運営している場合には、それも活用して採用ブランディングを根気強く続けることが重要です。人材採用は単年だけの問題ではありません。他社に先がけて優秀な人財を獲得するためにも、ブランディングで効果の高い採用活動をすすめましょう。